まずはやりたいことより、成功体験を増やしていこう
基本不器用系です。えりぞうです。
皆さんは、好きなこと、やりたいことを仕事にしていますか?
何か新しいことを始める時、自分の好きなことを考えますよね。
例えば、料理が好きだから、調理関係の仕事を探してみよう、とか、最近だとゲームが好きだからYouTubeのゲーム実況者になろう!だったり。
自分の好きなことでお金になる…やっぱり憧れますよね。
ですが実際のところ、好きを仕事にすることは本当に難しいことだと思います。
基本的にどんなに苦手な分野のことでも、何千時間、何万時間と費やせば、人並み以上にはなれます。
ただ、そこまでに行き着くまでに、何度となく壁にぶつかっては挫折していったり、否定されて萎縮してしまって本来持っている力を出しきることができない…そんな方も多いのでは、と思います。
逆にやりたいことを思いっきりやれている人って、本当に自信に溢れていますよね。
私の周りでも、好きなことを仕事にしている人は、毎日が楽しそうにしています。
やりたいことができている人
やりたいことができずに悩んでいる人
圧倒的に持っている自信の量が違います。
自信を持っている人は新しいことに取り組んでも、結果を出すのが早いんです。
自信をつけることが、やりたいことをする近道なんです。
では、自信をつけるにはどうすればよいか…それは、
当たり前にできることを仕事にして、成功体験を増やして、自信をつけること!
いやいや…それが分からないから悩んでいるんだよ!
はい、そうですよね。笑
では、もっと日常に目を向けてみましょう。
普段何気なく暮らしている中で、さらっと褒められた経験ってありませんか?
例えば、『車の運転上手だよね!』とか、『名前覚えるの得意だよね!』など。
ちなみに私は、運転ど下手くそですし、人の顔と名前を覚えることがホンットーーーーに苦手なので、この2つができる人は尊敬します。笑
でも、褒められた本人はそれが当たり前にできてしまうので、それが凄いことだと全く気づかないんですよね。
でも、運転上手であれば、ドライバーにだってなれますし、名前覚えるのが得意ならば、接客業でも活かせるんです。
それがもし、本当にやりたいことではなかったとしても、人より簡単にできてしまう→沢山褒められる→自信がついて新しいことにも前向きに挑戦できる。
やりたいことで苦労することから始めるよりも、まずは当たり前にできてしまうことを活かしてみることをオススメします♪
私自身、接客業が好きで、飲食店のホールのバイトをやることが多かったんですが、基本的に団体プレーが苦手なのと、おっちょこちょいなんでグラスを割ってしまったり、オーダーミスが多かったりするので、基本的に向いてないですし、やっぱりそれだと自信をつけることが難しかったです。

私は日常的に『声が綺麗』と褒められることが多かったので、司会業の勉強を始めたところ、トントン拍子で司会者になることができました。
実際は、かなり苦労もしていたみたいなんですが(周りから、よくそんなに頑張れるね、など言われていました。)自分自身はそんなに苦労と感じませんでした。
結果的に成功体験を増やすことができて、司会業以外でも、自信をもって取り組むことができています。
なのでまずは、日常に目を向けてみてください。自分のことをよく知っている人の言葉にしっかりと耳を傾けてみてください。
実はそこに大きなヒントがあるかもしれません。
ぜひ皆さんも、成功体験を増やして、パワーチャージしちゃいましょう!