お金をかけずにお出かけ!三連休は『神社巡り』『お寺巡り』してみよう♪

お出かけ

えりぞう

もーすぐ三連休!あまりお金をかけずにお出かけしたい!

もうすぐ三連休ですね。晴れの日にはやっぱりお出かけしたいけれど、なるべくお金をかけずに楽しみたい…!

家計簿とにらめっこしている主婦さん!神社巡り、寺院巡りしてみませんか?

最近では寺社ガールなんて言葉があるくらい、神社や寺にハマっている人が多いんです♪

私も時々、一人でふらっと近所の寺や神社に行って、のんびりしたりしてるんですが、

『あーーーーーー幸せ。』

ってしみじみ思います。本当に。笑

では、そんな神社と寺の魅力をお伝えしていきます♪

目次

そもそも『神社』『寺』の違いって何?

えりぞう

神社と寺って何が違うの?

ハカセ

出かける前に違いを知っておくと、さらに楽しめるよー

神社
・神道(神様が住んでいる)
・鳥居がある
・神主、巫女がいる
・感謝する場所


・仏教
・仏像がある
・お坊さんがいる
・自分を知る場所

ざっくりこんな違いがあります。

えりぞう

感謝の場所?自分を知る場所???

・神社『感謝の場所』とは
私たちのことを見守ってくださる神様に向けて『ありがとうございます。』と感謝の想いを伝えることで
神様からのお恵みをいただくことができます。

常に神様のことを大切に思い、感謝の気持ちを忘れずに過ごすことを教えてくれる場所でもあります。

神社は穏やかな気持ちになりたい方におすすめです。

・寺『自分を知る場所』とは
寺ではお坊さんが修行を行なっています。
一般の人もお坊さんと一緒に座禅や写経などを行うことができる寺もあります。

自分に集中して、自分自身を見つめ直すのも寺の役目です。

寺は、悩みなどをなくしたい方におすすめです。

ハカセ

「今」の気持ちに素直になって、行きたい方を選んでみてはどうかな。

こんなに多い!『神社』『寺』の数

えりぞう

ちょっと行きたくなってきた!けど、近くに神社か寺、あったかなぁ?

絶対にあります!
なぜなら、日本には神社と寺がたくさんあるからです。

神社…約80000社
寺…約77000社

この数がどれくらい多いのかと言うと、日本のコンビニの数が約57000件なので、コンビニよりもはるかに多く存在するんです!

ハカセ

探してみれば、家の近くにあるかもしれないよ。

楽しい♪寺社巡りの魅力とは

神社と寺を巡ることを、『寺社巡り』と言います。

ではここからは、寺社巡りの楽しみ方を紹介していきます♪

・自然を楽しむ
特に神社は、自然に囲まれている場所が多いです。
春は桜、秋は紅葉などの季節によって色んな風景が楽しむことができます。
観光地で桜や紅葉を見るとなると、混んでいることが多いですが、近所の神社などでは、人も少なくゆっくり楽しめる穴場スポットなどもあります。

お弁当など持って、景色をのんびり眺めながらゆったり楽しんでみてはいかがでしょうか♪

・御朱印集めをしてみる
御朱印ガールなんて言葉があるくらい、御朱印集めは人気です。

神社や寺で参拝したことの証として押印してもらうものが御朱印です。
押印以外にも、日付なども書いてもらえるので、その日の思い出が形に残るのも魅力です♪
御朱印の値段は大体300円〜1000円くらいです。

そして御朱印していただくために、かかせないのが御朱印帳です。
最近では、可愛い御朱印帳が沢山販売されています。

※参考リンクネット通販で購入できるオシャレ&かわいい人気の御朱印帳!

えりぞう

可愛いーーー!欲しい!!

お気に入りの御朱印帳と一緒にお出かけするだけでも、なんだかワクワクしますよね♪
安い御朱印帳だと、1000円台で買えるものもありますので、初期投資も安く済みます。

大好きな御朱印帳を持ってぜひ寺院巡りしてみてくださいね☆

・パワースポットで元気100倍!!!
神社にはパワースポットと呼ばれる場所が沢山あります。

開運、金運、恋愛運など…神社によって様々なご利益があります。
個人的におすすめの神社は下鴨神社です。

まだ社会人だったころ心身共に疲れていた時に、ある占い師さんから
『下鴨神社は最強のパワースポットだから行くといいよ。』
と教えていただき、電車に揺られなが京都にある下鴨神社に行きました。

木々に囲まれていて、空気がとても美味しかったことを今でも覚えています。
何かするわけでもなく、ただただ何時間もぼーーーーーっと境内で過ごしていたのですが、スーッと心のもやもやが取れていきました。

神社との相性も良かったんだと思います。

ハカセ

人×人の相性があるように、人×神社の相性もあるからね。

『なんだかここにいると気分がいいな。』

そう感じる場所があなたにとっての一番のパワースポットですので、自分に合う神社を探してみるのも楽しいですよ♪

お金をかけずに寺社巡り まとめ

いかがでしたでしょうか。

冬になると、クリスマスやお正月などお金がかかるイベントが盛りだくさんです。

だから今はお金をかけたくない…節約したい!と思う方もいると思います。

なので、この季節こそ『寺社巡り』を強くオススメしたいんです!

電車でちょっと離れた神社や寺に行ったとしても、お弁当を持って出かければ1000円〜2000円程度で1日楽しむことができます。

そしてこの涼しい季節の中、お散歩しながらの寺社巡りは本当に気持ちがいいんです♪

ぜひこの三連休は、寺社巡りでお金をかけずにホッと穏やかな時間を過ごしてみてくださいね♪