人と比べない『無理!』→生き方を変えることで嫌でも比べなくなる

ミニマリスト思考

人と比べない人生って最高です。えりぞうです。


皆さんは人と比べて、喜んだり、落ち込んだり…一度は必ずあると思います。


学生時代では成績で比べて、社会人では同僚と比べて仕事ができるかどうかを比較、主婦さんは子供の出来や旦那さんの年収ことでママ友と比較したり…


人と比べることって永遠に付きまとうのではないかと思えてしまいますよね。


私自身、自己啓発本も沢山読み漁りましたが、『人と比べない』って言葉は沢山見かけたものの、『それが出来ないから悩んでいるんだわ!』ってよく思っていました。笑


ですが、今回紹介する人と比べない方法を実践したところ、負けず嫌いで人と比べて嫉妬心むき出しにしたり、劣等感が強いので落ち込んだりしてきた私は、負けず嫌いだけ残りました。笑


ではその方法をご紹介します☆


『物理的に』さっさと生き方を変えてしまえばいい

まず第一に、優しい気持ちで過ごしましょうとか、穏やかな心を持ちましょうとか、そんな曖昧なことをするよりも、物理的に人と比べない生活にしてしまえばいいんです。


例えば、仕事で比べてしまう人は、団体プレー(会社)の仕事から個人プレー(独立・フリーランス等)の仕事に変えてしまえば、そもそも比べなくて済みますよね。


生活のことがあってすぐには無理…という方も、フリーランスになる為の準備はできます。仕事が終わった後に、フリーランスに向けての勉強をしたり、どうせ会社を辞めるのであれば、仕事中に勉強したっていいと思います。


ママ友と比べてしまう主婦さんは、ママ友と話すタイミングで比べてしまうことが多いかと思います。はい、簡単ですよね。ママ友に会わなければいいんです。


付き合いとかあるから無理‥という方は0(全く交流しない)か100(仲良くする)かで考えてしまっているのかもしれません。


一言二言交流したら、笑顔で『最近忙しくて、ごめんね!』ってかわす、スルースキルを身につければ、角も立ちませんし、ママ友以外との友達を作れば、違う話題で楽しむこともできます。


荒療治な方法かもしれませんが、私自身ずっと、記憶力が低く、仕事を覚えられないことで悩み続けていました。


なんとか周りに追いつこうと頑張ってはいたのですが、そもそも記憶力が弱い人間が無理して記憶力のスキルを身につけるより、他の分野を伸ばした方がいいと思いました。


『仕事が覚えられないなら、自分主体で動く仕事をすればいいじゃん。』


そして現在、フリーランスという生き方を選びましたが、人と比べる必要性が減って、本当に楽になりました。


SNS断ちで、人と比べる暇をなくす

人と比べるツールとして『S N S』もあがりますよね。


ついつい、今友達が何をしているのか気になってしまうから見てしまう…


実は、研究でも明らかになっているのですがSNSを利用すればするほど、幸福度が下がるとも言われています。


私も利用しているのですが、友達用と仕事用で分けておりますが、友達用のSNSはほとんど見なくなりました。


友達が何をしているかを知ったところで、生産性もないですし、落ち込むくらいなら必要ないのです。(仕事用は、同じ志を持っている方が多いので、モチベーションUPの為にも利用しています。)


難しい方は、SNSを消してしまうくらいの勢いでやったほうがいいと思います。消してしまえば、見ることを物理的に排除できるので。


『物理的削除』自然と人と比べなくなる

ここまで、人と比べることを物理的になくす方法をお伝えしてきましたが、なくしてさえしまえば、自然と人と比べることはなくなります。


いや、ただ生活を変えただけで、性格が変わったわけではないんだけど…と思うかもしれません。


では、例えば皆さんは毎日歯を磨きますよね。それは習慣で、当たり前という認識で磨いているかと思うのですが、そこに『悩み』って存在しませんよね。


では、歯を磨くと同様に、環境全体も悩む必要のないものに変えてしまえば、その世界には『悩み』はないので、そもそも、悩むという概念がなくなります。


ハードルが高く感じる方もいるかもしれませんが、そもそも人と比べる人はそれだけ闘争心も強いということなので、その闘争心を向ける方向を生き方を変える方向にシフトしてみてください。


一生人と比べて悩み続けるよりも、一度覚悟を決めて、人と比べない生活を目指してはいかがでしょうか?


きっとそこには、自分らしく生きる幸せな未来が待っています☆