ミニマリストになって性格悪い人間になりかけた話
真のミニマリストを目指します!えりぞうです。
ミニマリスト=性格悪い
…なんて言われがちですが、ミニマリストになった人の一度は通る道なのでは…と思ったこと、そして世の中のミニマリストにムカついた人、嫌いな人に向けて伝えたいと思い、発信します。
ミニマリストが嫌いな人の特徴
・思考が宗教的
・捨てることで競っている
・貧乏臭い
以上のようなことがミニマリストが嫌いな人が、ミニマリストに対して思っているイメージです。
以前の私でしたら、『勝手に決めつけないで!』と、むっ…としていたと思います。
ですが、今では嫌いな人たちの気持ちもすっごい分かりますし、嫌いな人がいたからこそ、フラットな思考も持ち合わせられるようになりました。
『性格悪い』と思ったきっかけ
ミニマリストとは、『必要な物だけで暮らす人』です。
それは、物だけではなく人間関係や思考などにも当てはまるのですが、特にここら辺が厄介な部分です。
大体のミニマリストの方は不必要な物を手放すことから始めて、手放すことで得られる開放感や心が軽くなる快感を体験することで、人間関係や思考に対してもミニマリストになるのですが、度を超えると宗教的思考に陥ります。
そして、ミニマリストが正しいと盲信してしまい、ミニマリスト同士で競うようにあれもこれも手放してしまい、本当に必要最低限の物しか持たない、いわゆる貧乏臭いミニマリストが完成します。笑
私もその順序で手放していったのですが、無駄がなくなることって本当に気持ちがいいんです。
だからこそ、どんなことに対しても、『これって必要なものなのか?』と考えるようになりました。
その思考によって、友達に遊びを誘われても『遊ぶことで生産性を得られるのか?』と考えてしまったり、遊んでいても『この子って無駄が多いよな。』とかを考えるようになったのですが…まぁ、性格悪いですよね。笑

確かに、生きる上で友達と遊ぶことはいらないことかもしれません。
ですが、自分にとって楽しかった時間を手放してまで、打算的な思考になるのは、ミニマリストではなく、自分に酔っているダサい人間がすることだなと反省。
何故ならミニマリストは不必要なことは手放しますが、好きなことに対しては心から大切にするんです。
大切なものを雑に扱うのは、未熟な人間がすることです。
もし、周りでミニマリストを名乗る人が見下すような態度を取ってきたら、未熟な人間なんだと許してやってください。笑
反省しつつ、真のミニマリストへ
私はミニマリストになって、心から良かったと思っています。
ミニマリストって本当に素敵な考え方なので、世間一般的に持たれがちな『物を捨てまくる人』ではありません。
ただ、そうゆう誤解を招いているのもミニマリストであり、未熟なミニマリストが思考を押し付けてきたり、過激なミニマリスト行動をYouTubeやブログ等で配信してしまうことが原因です。
まだまだ未熟な私も、ミニマリストとして暴走してしまわないように、気をつけながら生きていくことを意識しています。
そして、「ゆるっとミニマらいふ」を目指して、自分なりに楽しく毎日を過ごせたらいいと思っています。
皆さんに、いろんなミニマリストがいるんだなってことがお伝えできてたら嬉しいです。