『在宅ワーク』在宅テレアポって儲かるの?給料は?2ヶ月働いてみた。
在宅業務大好き!えりぞうです。
働きに出たい、けどまだ子供の手のかかる時期で外に出られない!親の介護があって働けない…様々な理由で働きたくても働けない方、いらっしゃるかと思います。
そんな時に場所を選ばずに働ける在宅ワークがオススメ!
でも、特別なスキルや資格とかも持ってないし…
資格なしでもできる在宅ワーク、それが…
『在宅テレアポ』です☆
私もやっているのですが、現在2ヶ月働いてます。
では、2ヶ月働いてみて、実際のところどうだったのか…
詳しくご紹介したいと思います。

そもそもどんなことをするお仕事なの?
在宅テレアポでは、その名の通りアポイントを取るお仕事です。
私は、某有名な在宅テレアポ会社に登録しているのですが、そこでは主に企業の代わりに営業のアポイントを取るお仕事になります。
基本的に台本を見ながら電話をかけるだけなので、簡単なお仕事です。
アポが取れたら数百円程度貰えて、アポが取れなくても一回電話かけたら数十円程度貰えるシステムになっています。
私は某在宅ワーク求人サイトから見つけましたが、検索ワードに『在宅テレアポ 求人』と入力すれば、沢山出てきますのでそこから自分に合った業務内容のお仕事を探してみてください☆
初期費用はどれくらいかかるの?
では、在宅テレアポに必要なものはこちらです。
・パソコン
・ネット環境
・ヘッドマイク
この3つさえあれば、今すぐ始めることができます。
自宅にパソコンとネット環境さえ整っていれば、ヘッドマイクを買うだけですぐに始められます。ヘッドマイクも1000円前後で購入できますので、初期投資はほとんどかかりません。
実際在宅テレアポ働いてみてどうなのか2ヶ月検証!
では2ヶ月働いた私の感想を一言でお伝えしますと、
『期間限定で働くにはベストな仕事』です。
それはどうゆうことなのか…では詳しく、メリット、デメリットについてもお話しします。
メリット
・バイトと同じくらい稼げる
・シフトが自由で休みも取りやすい
・バイトと同じくらい稼げる
私が働いた感覚で、時給に換算すると、
800円〜1000円です。
このくらいなら、どなたでも稼げる額だと思います。
でも、アポが取れるかどうかで大きく時給が変わってくるのでは?
そう思う方もいらっしゃるかと思うのですが、体感的にアポが取れても取れなくても金額に大差ないです。(ベテランレベルになれば違うのかもしれませんが…)
実際、日によって電話をかける内容も電話をかける企業も異なるのですが、アポが取りやすい内容か企業かどうか、かなり当たり外れがあります。
ただ、アポが取れなければ、すぐに電話を終わらすことができるので、その分電話をかけられる数が増える=その分稼げます。
なので、アポが取れても取れなくても、バイトの時給くらいは稼げます☆
・シフトが自由で休みも取りやすい
基本的にシフトが自由なので、
『子供がいない時間帯の数時間だけ働きたい!』とか
『旦那が返ってくる前に時間が空いたのでちょっとだけ働きたい』
と言った時でも融通を利かせて働くことができます。
また、主婦の方に寛大な在宅テレアポ会社も多いので、『子供が熱出したから…』といった急な休みにもしっかりと対応してくれます。
時間のない主婦の方にはぴったりなお仕事だと思います。
デメリット
・怒られても動じないメンタルが必要
・スキルアップには繋がりにくい
・怒られても動じないメンタルが必要
急な営業の電話をかけるため、『二度とかけてくるな!』とか『急に電話かけてくるなんて失礼だろ!』など、怒鳴られることもあります。
平気な方はいいのですが、頻繁にあることなのでスルーできるメンタルがないとしんどいかもしれません。
私は割と平気な方ではあるのですが、それでもいい気はしないなぁと思っていました。
ただ、100件に1件程度のことなので、事故だと思えばいいと思います。笑
・スキルアップには繋がりにくい
これが、『期間限定で働くにはベストな仕事』の理由に大きく当てはまるのですが、テレアポでスキルアップして他でも活かせるか…と言ったら難しいかと思います。
誰でもできる仕事は、良くも悪くも人を選びません。
私は、働きつつ技術も身につけたいと思ったため、現在はテレアポではほとんど働いておらず、在宅ではライター業務をメインで行なっております。
今だけを考えたら、ライターよりもテレアポのほうが稼げるのですが、ライターはスキルを上げれば上げるほど稼ぐことができる仕事なため、投資だと思いながら働いております。
『結論』結局、人による
2ヶ月働いたメリット、デメリットなどをお伝えしました。
在宅テレアポで実際に働いてみて、思っていたよりもずっと働きやすいお仕事でした。
主婦の方が多く働いているお仕事だからこそ、主婦さんに対して本当に寛大で働きやすい環境です。
私自身、現在はほとんど働いていないのですが在宅テレアポを通して、
『在宅ってこんなに簡単に稼げるんだ!』
そう思えたことが大きな財産で、在宅業務に力を入れていきたい!というきっかけになりました。
気になる方は、すぐに始められるので試しに働いてみてはいかがでしょうか?