たったの300円!キャンドルが心に幸せを灯してくれる
小さい幸せ…見つけたっ!えりぞうです。
最近夜になると、家の明かりを消して、キャンドルの灯りをじーーーーっと見つめてみたり(病んでないですよ!笑)のーんびり過ごしているのですが、
これ…すごくいい!
と、感動しちゃったので、皆さまにも経緯と共にお伝えしていきます!
先日、友人ととある純喫茶に行ってきました。満席ということで、外で待ちながら中を覗くと若い女の子しかいない。ノスタルジック=古いの定義はなくなって、ノスタルジック=おしゃれ、エモい、インスタ映えという概念に変わってからは、10〜20代の子たちからも人気になりましたもんね。さすがブーム。
そして、スタッフの方から名前を呼ばれて中に入る頃、時刻は17:30。日が短くなってきたこともあり、空を見てみると薄暗くなっていて、お店の中の雰囲気もちょっぴりムーディに。すると、先程の賑やかな雰囲気は何処へやら…客層が一気に上がって、40〜60代に一瞬で変わりました。若い女子達は、門限で帰ったか、飲み会にでも行ったのでしょう 笑
40代〜60代のお客さん達は、一人で来ていた方も多く、読書をしたり、静かに食事を楽しまれていました。落ち着いた空気に一瞬で変わったことに驚きつつ、老若男女愛される純喫茶って素敵だなーなんて感心しながら、プリン(もちろん、固めのやつ)をバクバク食べてました。
すると、お店のスタッフの方が、すっと小さなキャンドルをテーブルに置いてくださいました。しかも、全てのテーブルに。
なんて素敵な心遣いなんだろうって思いながらキャンドルの炎を見つめていると…
(スーーーーーっ)
なんとスタッフの方が、徐々に徐々に…室内の照明を落としてくださいました。なんて素敵な演出なんでしょう。
暗くなった室内から、ポツリ ポツリ ポツリと、灯りが浮かんでいてとても幻想的。私も友人もしばらくの間、無言で炎を見つめていました。時間を忘れるってこういうことなんだろうな。穏やかな気持ちになりました。
実際に、キャンドルの炎の揺らめきは、精神を安定させる効果があるそうす。キャンドルセラピーという言葉もあるくらいだそうでして、心と体の浄化をもたらしてくれるみたいです。
ならば、家でもやらない手はない!ということで、お店を出て100均へダッシュ!
材料
・キャンドル
・キャンドルを入れるグラス
・チャッカマン
もちろんオール100円。たった300円で全ての材料が揃いました。
家に帰ってから、早速やってみました。
電気を落として、キャンドルに炎を…。
すごく…すっごくイイ!!!
家でも充分、オシャレな雰囲気を演出してくれました。そして、1時間くらい、ただただ炎を見つめていたでしょうか。

色んなことをモヤモヤ考えるタイプの人間なんですが、その時ばかりは『無』になっていました。炎の効果、凄すぎる。
そして何よりも、費用はたったの300円。お値段以上です。
家のこと、仕事を終えてひと段落した時、炎を見つめる時間を作るのを皆さまにもオススメしたいです。ミニマリストになってから、休むこと、何もしないことが大切なことに気付かされたので、そんな安らぎのひと時を皆さまにも味わっていただければと思います。
ぜひキャンドルで、時間贅沢な時間と共に、リラックスタイムを過ごしてみてくださいね♪