自己啓発本100冊<<<綺麗な部屋で読む1冊
朝起きたら、秋の空気を感じました。えりぞうです。
この季節といえば…読書の秋ですね。
皆さんは自己啓発本や、ビジネス書などは読んだことがありますか?
これらの本を読む時、大体の方は悩みや不安を解決したかったり、今よりも上を目指したいなど、現状に満足できていない方ではないでしょうか。
私もここ数年で本を読むことが大好きになって、本屋に行ってはびびっと来るタイトルの本を探したり、ネットで『〇〇(←悩みとかやりたいこととか)本 おススメ』などのワードを入れては検索して、自分を改革できる最高の一冊を探し続けました。
本は偉大で、沢山の本が私自身の血となり骨となりました。
ですが、注意しなくてはならないこともあります。それは、本ばかり読みすぎて、そこで満足してしまい、ただの情報デブになってしまうこと。
一時期の私もそうでした。本を読むことだけで心を満たしてしまい、実行したわけでもないのにやった気になっていたことがありました。
その頃は知識ばかりが増えすぎて、頭の中がごちゃごちゃしていたのに比例して、部屋もごちゃごちゃしていました。
部屋がごちゃごちゃしている = 視界にいらない情報が入ってくる = ストレス
そうなんです。本からも部屋からも情報が入りすぎていて、頭がパンクしていたのです。
という訳で、大掃除。
視界に入ってほしくない、ノイズとなるものを全て手放し、シンプルで幸せな気持ちになるものだけを残しました。
その効果は絶大でした。いらないモノが一気になくなった瞬間に、身体がスーーーっと軽くなったことを、しっかりと覚えています。
視界に入るノイズを減らすとこんなメリットがあります。
・視界に目移りするものがなくなり、集中力がアップ
・必要のないモノを手放す→気持ちがスッキリ→この経験をすることで、必要のない(モノ、情報)を二度と持ちたくないと思える
・取捨選択が格段に上手になる
正直言って、メリットばかりなのでこれだけじゃあないんですが 笑
最後に挙げた『取捨選択が格段に上手になる』ですが、これは本を読むことにも関係していきます。
今、自分はどんな情報が必要なのか…しっかりと考えて本を選べるようになるのです。
そこで出会えた一冊は、必死になって読みまくった自己啓発本100冊よりも、心に残る大切な一冊となります。
本を読むことは、本当に素敵なことだと思います。だからこそ、まず最初に必要のない、モノや情報を手放すことを強くおススメします。
ぜひ皆さんも、快適な部屋で素敵な読書タイムを過ごしてみてくだいね☆
